| 
           | 
        
          | * | 
          国際創造学者 東京大学卒業後 工学・法学・医学・科学・人文学博士 | 
        
| * | 
Igノーベル賞受賞(ノーベル省受賞者が選ぶノーベル賞)ハーバード大学とMITで受賞講義 | 
          | * | 
          米国科学学会で「世界一の偉大な科学者」に選定さる | 
        
        
          | * | 
          米国国会表彰受賞 | 
        
| * | 
全米がん撲滅協会会長 | 
          | * | 
          国連アースデー日本代表 | 
        
        
          | * | 
          ブッシュ大統領招待晩餐会において米国発明最高賞「発明先駆者賞」受賞 | 
        
        
          | * | 
          教授、上級教授として各大学で講義 
          ペンシルバニア大学ウォルトンスクール、コロンビア大学スタンフォード大学、セントルイス大学、ワシントン大学、シカゴ医科大学、南カリフォルニア大学、アリゾナ大学、ドレクセル大学、サンディエゴ大学、サンノゼ大学、フィラデルフィア大学、メキシコ・セディス大学、ニューオルリンズ大学、カーネギーメロン大学、ピッツバーグ大学、アナハイム大学、シラキュース大学、東京大学 | 
        
        
          | * | 
          5歳で最初の発明をし灯油ポンプ(14歳)、フロッピーディスク(19歳)、カラオケ、ファクシミリ、カテーテル、無線消化器体内検査装置、人工心臓、燃料電池で発明件数3367件以上でエジソンの1093件を抜き世界第1位 | 
        
        
          | * | 
          IBM社に16の特許をライセンスしている世界唯一の個人 | 
        
        
          | * | 
          アトランタ「国際著名人名誉殿堂」殿堂入り第一号 | 
        
        
          | * | 
          ロサンゼルス「発明ライフタイムアチーブメント賞」受賞 | 
        
        
          | * | 
          ナレッジリーダー賞を日本人として初の受賞 | 
        
        
          | * | 
          アメリカ・ヨーロッパ・ロシア・アジアで国際発明最高賞V45受賞、ブッシュ大統領親書、アメリカ大統領賞、米国発明議会最高賞、発明最高賞、米シラキュース市長より偉業認定書、米ニューヨーク市長より偉業認定書、香港生産性本部表彰、オルタネーティブ医学会からライフタイムアチーブメント賞、アルキメデス大賞(ロシア)、ロシア科学最高勲章、EAST-WEST
          EURO INTELLEグランプリ受賞(ブルガリア)、ノルウェー発明グランプリ受賞 アメリカ・マン・オブ・ザ・イヤー、マン・オブ・ザ・センチュリー受賞、日本科学技術庁長官賞受賞、元日本ペンクラブ国際委員 | 
        
        
          | * | 
          米国政府シェリフに任命・アナハイム大学副学長・教授・ロシア国際裁判官に任命 | 
        
        
          | * | 
          スウェーデン発明議会名誉議長 | 
        
        
          | * | 
          アルフレッド・ノーベルカールスコーガー市大使 | 
        
        
          | * | 
          ドクター中松創研創業社長 | 
        
| * | 
ドクター中松大学総長 | 
| * | 
世界天才会議議長 | 
          | * | 
          第1回中国国際EXPO基調講演及び最高来賓ロシア工業所有者VIPとして招聘さる | 
        
        
          | * | 
          米国各市州の名誉市民:アリゾナ・ピーマ、トゥーソン市、ニューオルリンズ市、セントルイス市、ピッツバーグ市、ラ・ミラダ市、フィラデルフィア市、メキシコ・ティワナ市、メキシコ・エンセナタ市、サンディエゴ市、モンロービル市、メリーランド州 | 
        
        
          | * | 
          米国各市州が法律で「ドクター中松記念日」を制定:デンバー市郡 3/25 トゥーソン市 4/13 シアトル市 4/21 ピッツバーグ市 4/26 ニューオルリンズ市
          5/3 ミズーリ州 5/5 セントルイス市 5/5 ロサンゼルス市 6/26 サンディエゴ市 9/8 メリーランド州 11/13 ニューヨーク州
          11/26 コロラド州マニトゥスプリング市 5/10 | 
        
        
          | * | 
          アメリカ、ブルガリア、オーストラリア、マレーシア、台湾、香港で合弁会社設立し会長 | 
        
        
          | * | 
          アメリカNHBA上級理事 | 
        
        
          | * | 
          ハリウッド映画協会理事 | 
        
        
          | * | 
          全米ネットTV「ライフスタイル・オブ・リッチ・アンド・フェイマス」「デイビットレターマン」で日本のナンバーワンとして紹介ABC、NBC,CNN、BBCTV「フランク・スキナーショー」デンマークTVオランダTV他多数出演 | 
        
        
          | * | 
          アメリカ大リーグ・パイレーツの始球式を大統領に代わり行う | 
        
        
          | * | 
          ニューズウィーク誌の「世界12傑」に日本から唯一選ばれ、その価値1時間1万ドルと評価 | 
        
        
          | * | 
          ドキュメンタリー映画「The Invention of Dr.NakaMats」デンマーク人監督(世界各国公開予定) |