| 1) |  | 太陽による発電(ドクター中松・ソーラー) | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  |  | 他社のソーラーは下記の問題がある 
 
                    
                      ソーラーの発明者として上記2つの問題を解決して
                        | @ | 太陽が出ていない、曇っているときには、発電できない。 |  
                        | A | 夏の暑いときには、発電できない。 |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  
                    
                      というドクター・中松ソーラーを発売します。「ソーラー」と同じ言葉を使っても、なかみはまるで違っているということに注意して下さい。
                        | @ | 曇っているときにも発電。 |  
                        | A | 夏の暑いときにも発電する。 |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  
 | 
                
                  | 2) |  | 風力発電(ドクター中松・風力発電) | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  |  | 他社の風力発電には下記の問題がある 
 
                    
                      風力発電には以上の問題があります。従来のものでは、住宅のそばに付けられません。
                        | @ | 風が11m以上ないと発電できない。 |  
                        | A | プロペラの回るときのギアの音がうるさい。 |  
                        | B | プロペラが風を切る音がうるさい。 |  
                        |  |  |  風が強いところに設置しようとすると、今度は風が強すぎてプロペラが折れてしまうという問題があります。ドクター中松・風力発電はこれらの問題を解決し、ギアを無くし、風を切る音をなくしました。そして10kw、20kwと家庭用規模の風力発電を実現したものです。
 
 | 
                
                  | 3) |  | 河川発電(ドクター中松・河川発電) | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  |  | 今までは川で発電することが出来ないので、川をせき止めてダムを造って発電してきました。 大変な投資であり、ダムで町が水没するなどの問題も起きます。ドクター中松・河川発電は、ダムを造らなくても通常の河川で発電できるというものです。
 
 | 
                
                  | 4) |  | 環境バッテリ(ドクター中松・バッテリ) | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  |  | バッテリというものがこれからは非常に重要になります。電機自動車もバッテリを使う、ごく普通の自動車もバッテリを使っています。バッテリは永久ではなくある程度使うと廃棄しなくてはいけません。しかしこのドクター中松・バッテリというものは、今まで使ったバッテリがよみがえるというものです。全く廃棄物を出すことなく、地球環境にいいものです。 
 | 
                
                  | 5) |  | 廃天ぷら油の使用(ドクター中松・燃料) | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  |  | 天ぷらを揚げた後の油を下水に流すと地球環境良くありません。 この発明は、食用として使えなくなった天ぷら油を、装置を通すことによって自動車のガソリンに使うことができるようになるというものです。
 日本は99%の石油を外国から輸入している。そのガソリンの代わりに植物油を使用するので環境にもいい。
 バイオ燃料は穀物、野菜などから行うという研究がされていますが、これだとトウモロコシ・大豆などの食物の値段が高騰する原因になります。この天ぷら油をガソリンの代わりに使うドクター中松・油の発明は、使用済みの廃棄する天ぷら油を使うもので植物の値段を高騰させることもなく、地球環境に良いものです。
 
 | 
                
                  | 6) |  | 超小型・超軽量 携帯用エアコン(ドクター中松・「ECON」) 販売中 H23年6月27日発表
 | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  |  | 最新発明:「ECON」について(こちらをクリック) | 
                
                  |  |  |  |